2012年7月26日のダイビング
本日のアジアダイバーズボートは・・・
AM:シャークアイランド / タノートベイ
波:ややあり
流れ:少しあり
透明度:◎
水温:29℃

新オープンウォーターダイバー誕生
ノゾムちゃん・ユウマ君・ユースケ君・タカハシさん
おめでとうございま~~~す
本日の午前ダイブは、
昨日、無事オープンウォーターコースを修了したユースケ君と、
楽しいx2ファンダイブに行ってきました
1本目は、久しぶりのシャークアイランド
岩陰に隠れても少し波はありますが、
水中は流れも弱く、透明度も
のんびり楽しめそうです
泳ぎ始めてすぐに、ムチカラマツにくっつくゴルゴニアンシュリンプを発見
結構小さめな個体で、なかなか敏感な子らしく、
クルクル隠れてしまうのを、こっちもクルクル回りながらの観察(笑)
その後、他にもいないかなぁ~なんて探しながら泳いでいたら、
目の前を特大のオオクチイケカツオが通過
シャークアイランドで見るのは初めてかも
カツオ君に引き続きましては、大量のシェベロンバラクーダの群れ
近づいてくる~!!と思ったら、あっという間に周りを囲まれて
し~あ~わ~せ~
動きも機敏で、目が回りそうです


群れが去った後に残ったのは、体にまとわりつく5匹のコバンザメ
ユースケ君、完全に大家族のパパのようになっております
その後は、2人+5匹での水中ツアーとなりました

少し深度を上げて、定番のツキチョウチョウウオ玉へ。
いつ見ても美しい光景です
その後も、大きなアカマダラハタや、ツバメウオの親子を見つつ、
島の北の方へ移動。。。
すると、こちらにも別のツキチョウチョウウオ玉が!!
こっちの団体様は、忙しそうにお食事中でした
そして、浮上前にもまたまたバラクーダの群れに遭遇
最後まで楽しませてくれますね~
そして、ずっと一緒に水中ツアーをしてくれたコバンザメ君たちも、
ようやくホームへと帰って行きました


2本目のタノートベイも、穏やか~なコンディション
沈船と言えるのか(?)カタマラン船を見に行き、
中に潜むスザクサラサエビやオビイシヨウジを観察
残念ながら、私たちが行った時にはいなかったんですが、
別チームは1m超えのジェンキンススティングレイを見たとか
浅瀬のサンゴエリアでは、タイワンカマスの群れに囲まれ、
またまた幸せいっぱい
お魚た~~~くさんの、大大大満足な午前ダイブでした
AIKO
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
タオ島アジアダイバーズ
Facebook を始めました
アジアダイバーズfacebookページ
イイネ
押してくださぁーい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~








ノゾムちゃん・ユウマ君・ユースケ君・タカハシさん


本日の午前ダイブは、
昨日、無事オープンウォーターコースを修了したユースケ君と、
楽しいx2ファンダイブに行ってきました

1本目は、久しぶりのシャークアイランド
岩陰に隠れても少し波はありますが、
水中は流れも弱く、透明度も

のんびり楽しめそうです

泳ぎ始めてすぐに、ムチカラマツにくっつくゴルゴニアンシュリンプを発見

結構小さめな個体で、なかなか敏感な子らしく、
クルクル隠れてしまうのを、こっちもクルクル回りながらの観察(笑)
その後、他にもいないかなぁ~なんて探しながら泳いでいたら、
目の前を特大のオオクチイケカツオが通過

シャークアイランドで見るのは初めてかも

カツオ君に引き続きましては、大量のシェベロンバラクーダの群れ

近づいてくる~!!と思ったら、あっという間に周りを囲まれて


動きも機敏で、目が回りそうです



群れが去った後に残ったのは、体にまとわりつく5匹のコバンザメ
ユースケ君、完全に大家族のパパのようになっております

その後は、2人+5匹での水中ツアーとなりました


少し深度を上げて、定番のツキチョウチョウウオ玉へ。
いつ見ても美しい光景です

その後も、大きなアカマダラハタや、ツバメウオの親子を見つつ、
島の北の方へ移動。。。
すると、こちらにも別のツキチョウチョウウオ玉が!!
こっちの団体様は、忙しそうにお食事中でした

そして、浮上前にもまたまたバラクーダの群れに遭遇

最後まで楽しませてくれますね~

そして、ずっと一緒に水中ツアーをしてくれたコバンザメ君たちも、
ようやくホームへと帰って行きました





2本目のタノートベイも、穏やか~なコンディション

沈船と言えるのか(?)カタマラン船を見に行き、
中に潜むスザクサラサエビやオビイシヨウジを観察

残念ながら、私たちが行った時にはいなかったんですが、
別チームは1m超えのジェンキンススティングレイを見たとか

浅瀬のサンゴエリアでは、タイワンカマスの群れに囲まれ、
またまた幸せいっぱい

お魚た~~~くさんの、大大大満足な午前ダイブでした

AIKO
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



アジアダイバーズfacebookページ
イイネ


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
スポンサーサイト
2012年4月10日のダイビング
本日のアジアダイバーズボートは・・・
AM:シャークアイランド / ヒンガン
波:少しあり
流れ:ややあり
透明度:△~◎
水温:29℃
PM:マンゴーベイ / ツインズ
波:なし
流れ:なし
透明度:◎◎◎
水温:30℃


本日1本目は、ファンダイブ&アドバンスコースの皆様と一緒に、
シャークアイランドへ
ボートから飛び降りた瞬間
『あれ~!? 流されてる~
』水面意外と流れあり。
水中は・・・やっぱりややあり
最初は流れに逆らって
なので、水底近くをゆっくり前進
水面から見た感じでは☆キレイなブルー☆だったんですが、
それは浅瀬のお話らしく、深場は少し白~く靄がかかったよう。。。残念。
そんな中でも、その鮮やかさがはっきり見えるウミトサカは、
いい被写体になりますね
足にまとわりついてくるコバンザメと戯れたり、
数匹で固まってるホンオトメウミウシや、クリーニング中のアカククリを撮影しつつ、
その間もフィンキックはお忘れなく
そして、後半は流れに乗って浅瀬を浮遊~
こちらは、光も入ってめちゃめちゃキレイ
まるで水族館
タイワンカマスの大群がキラキラ光りながら周りを取り囲んでくれ、
前半の疲れを癒してくれました
2本目のヒンガンでは、完全砂地ダイブを宣言させていただき、
のんびり1時間のロングダイブを楽しんで来ました
砂地にポツンとある岩の隙間には、
ソリハシコモンエビ・スザクサラサエビ・オシャレカクレエビ・オトヒメエビ
(名前はわからないけど)カニなどの甲殻類がわんさか

岩肌には、オニカサゴが隠れていたり、オビイシヨウジのベビーが這ってたり。
そして、個人的に大好きなミジンベニハゼが、
可愛らしい顔をこちらに向けて、まさにシャッターチャンス
全員カメラ持参のファンダイバーチームは、心行くまで撮影タイムとなりました
外洋の群れ群れダイブも楽しいけど、
こんな
のんびり探し物&撮影ダイブ
も大好き
実は、今日の1番の『探し物』は残念ながら見つからなかったので、
近々再チャレンジの予定
見つかったらお知らせしま~す
AIKO
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
タオ島アジアダイバーズ
Facebook を始めました
アジアダイバーズfacebookページ
イイネ
押してくださぁーい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~














本日1本目は、ファンダイブ&アドバンスコースの皆様と一緒に、
シャークアイランドへ

ボートから飛び降りた瞬間
『あれ~!? 流されてる~

水中は・・・やっぱりややあり

最初は流れに逆らって


水面から見た感じでは☆キレイなブルー☆だったんですが、
それは浅瀬のお話らしく、深場は少し白~く靄がかかったよう。。。残念。
そんな中でも、その鮮やかさがはっきり見えるウミトサカは、
いい被写体になりますね

足にまとわりついてくるコバンザメと戯れたり、
数匹で固まってるホンオトメウミウシや、クリーニング中のアカククリを撮影しつつ、
その間もフィンキックはお忘れなく

そして、後半は流れに乗って浅瀬を浮遊~

こちらは、光も入ってめちゃめちゃキレイ


タイワンカマスの大群がキラキラ光りながら周りを取り囲んでくれ、
前半の疲れを癒してくれました

2本目のヒンガンでは、完全砂地ダイブを宣言させていただき、
のんびり1時間のロングダイブを楽しんで来ました

砂地にポツンとある岩の隙間には、
ソリハシコモンエビ・スザクサラサエビ・オシャレカクレエビ・オトヒメエビ
(名前はわからないけど)カニなどの甲殻類がわんさか


岩肌には、オニカサゴが隠れていたり、オビイシヨウジのベビーが這ってたり。
そして、個人的に大好きなミジンベニハゼが、
可愛らしい顔をこちらに向けて、まさにシャッターチャンス

全員カメラ持参のファンダイバーチームは、心行くまで撮影タイムとなりました

外洋の群れ群れダイブも楽しいけど、
こんな



実は、今日の1番の『探し物』は残念ながら見つからなかったので、
近々再チャレンジの予定

見つかったらお知らせしま~す

AIKO
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



アジアダイバーズfacebookページ
イイネ


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2011年9月30日
本日のアジアダイバーズボートは・・・
AM:シャークアイランド / ヒンガン
波:ややあり
流れ:ほぼなし
透明度:○
水温:29℃
PM:マンゴーベイ / ツインズ
波:ややあり
流れ:なし
透明度:まる
水温:29℃

しまださん

DIVEおめでとうございます

今日の一本目はゲストのしまださんの

DIVE
ポイントはシャークアイランド
タオ島で記念ダイブといえばNAKEDですが、今日は着ぐるみです
風が少し残っていますが天候は晴れ
流れも強くなくイイ感じ
透明度もGoodです


深場の砂地では大きなジェンキンスがいたり
浅場のサンゴ畑ではいつものようにツキチョウチョウウオが群れていたり
ピンクのしっぽがキレイなクロモンガラがいたりと
記念すべき200ダイブになりました
それでは、今日はナイトダイブに行ってきま~す
yusuke

















今日の一本目はゲストのしまださんの




ポイントはシャークアイランド

タオ島で記念ダイブといえばNAKEDですが、今日は着ぐるみです

風が少し残っていますが天候は晴れ

流れも強くなくイイ感じ




深場の砂地では大きなジェンキンスがいたり
浅場のサンゴ畑ではいつものようにツキチョウチョウウオが群れていたり
ピンクのしっぽがキレイなクロモンガラがいたりと
記念すべき200ダイブになりました

それでは、今日はナイトダイブに行ってきま~す

yusuke
2011年1月26日
本日のアジアダイバーズボートは・・・
AM:シャークアイランド / ポッタリー
波:~0.8m
流れ:あり
透明度:○
水温:27℃
PM:ホワイトロック / ツインズ
波:~0.5m
流れ:ややあり
透明度:○
水温:27℃
久しぶりに、朝から少~し青空が見えたので、
気分良く出航です

1本目のシャークアイランドに向かうため、島の東側に回りこんだ辺りから、
それまでベタ凪だった水面に少し波が立ち始め、
サメ島に着くと、意外と波あるじゃん
状態。
いつもボートを止める東側は波が激しく当たっていたので、
南側のブイに止めて、今日は西側攻めと決めました
キャプテンからは「流れもないしコンディション良いよ~
」と、
お墨付きをいただいていたので、ワクワクしながらジャンプインすると・・・
流れてるや~~~~~んっ


一生懸命フィンキックしている私達の姿に、キャプテンちょっと苦笑い
水中は穏やかなのかも
と、潜降していくと・・・
やっぱり流れてるや~~~~~んっ


水面よりは穏やかですが、大きな岩を回り込むときなどは猛キック

良いエクササイズになりましたよ
ここは、タオでは少ないウミトサカが結構見られます。
紫・黄色・白・青と、色とりどりで綺麗です
そして、這いずり回るヒブサミノウミウシなど、
マクロも楽しめます
別のチームは、2匹のトリガーフィッシュに追いかけられて、
更にハードでエキサイティングなダイビングになってたようです

水面近くは、プランクトンが大量発生中で、
体中がチクチク

痛いけど・・・
痒いけど・・・
良い傾向じゃないですか

明日も楽しみだぁ~
AIKO










久しぶりに、朝から少~し青空が見えたので、
気分良く出航です


1本目のシャークアイランドに向かうため、島の東側に回りこんだ辺りから、
それまでベタ凪だった水面に少し波が立ち始め、
サメ島に着くと、意外と波あるじゃん

いつもボートを止める東側は波が激しく当たっていたので、
南側のブイに止めて、今日は西側攻めと決めました

キャプテンからは「流れもないしコンディション良いよ~

お墨付きをいただいていたので、ワクワクしながらジャンプインすると・・・
流れてるや~~~~~んっ



一生懸命フィンキックしている私達の姿に、キャプテンちょっと苦笑い

水中は穏やかなのかも

やっぱり流れてるや~~~~~んっ



水面よりは穏やかですが、大きな岩を回り込むときなどは猛キック


良いエクササイズになりましたよ

ここは、タオでは少ないウミトサカが結構見られます。
紫・黄色・白・青と、色とりどりで綺麗です

そして、這いずり回るヒブサミノウミウシなど、
マクロも楽しめます

別のチームは、2匹のトリガーフィッシュに追いかけられて、
更にハードでエキサイティングなダイビングになってたようです



水面近くは、プランクトンが大量発生中で、
体中がチクチク


痛いけど・・・


良い傾向じゃないですか


明日も楽しみだぁ~

AIKO
2010年10月18日 ラストダイブ
本日のアジアダイバーズボートは…


AM:サウスウェストピナクル /シャークアイランド



PM:マンゴーベイ×2

今日は、午前中にタオ島を出て日本に帰る予定でしたが、
午前ダイブ予定が≪サウスウェストピナクル&シャークアイランド≫という、
素晴らしいコンビになっていた為、
急遽、タオ島出発を午前から午後に変更し、
タオ島での今年のラストダイブを楽しんで来ました
最近は、どのポイントでもある程度の流れがあったので、
流れを覚悟でエントリーしたら・・・ほぼ流れなし
透明度もなかなか良く、気持ち良くラク~に泳げました
キンセンフエダイ
ホソヒラアジ
クロホシフエダイ
などなど、定番の群れを楽しんでいると、
近くでは、珍しくニセフウライチョウチョウウオが7~8匹で群れてるっ
あのデカさで
この量
なかなか見ごたえありましたよ
2本目のシャークアイランドでは、
シェベロンバラクータの群れ
ツキチョウチョウウオの群れ

そして大きなアカエイ


と、今年最後のタオでのダイビングを締めくくるのに、
ふさわしい最高のダイビングとなりました

ケンタ&ユウスケは本日で帰国し、
また来年、タオ島に戻ってきます
来年も、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています
***追記***
近々、アジアダイバーズ オフ会in関東を行います
詳しくは、アジアダイバーズwithほうぼう屋のホームページ上にある
≪掲示板≫で発表しますので、チェックしていてください
KENTA










今日は、午前中にタオ島を出て日本に帰る予定でしたが、
午前ダイブ予定が≪サウスウェストピナクル&シャークアイランド≫という、
素晴らしいコンビになっていた為、
急遽、タオ島出発を午前から午後に変更し、
タオ島での今年のラストダイブを楽しんで来ました

最近は、どのポイントでもある程度の流れがあったので、
流れを覚悟でエントリーしたら・・・ほぼ流れなし

透明度もなかなか良く、気持ち良くラク~に泳げました

キンセンフエダイ



などなど、定番の群れを楽しんでいると、
近くでは、珍しくニセフウライチョウチョウウオが7~8匹で群れてるっ

あのデカさで


なかなか見ごたえありましたよ

2本目のシャークアイランドでは、
シェベロンバラクータの群れ

ツキチョウチョウウオの群れ


そして大きなアカエイ



と、今年最後のタオでのダイビングを締めくくるのに、
ふさわしい最高のダイビングとなりました


ケンタ&ユウスケは本日で帰国し、
また来年、タオ島に戻ってきます

来年も、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています

***追記***
近々、アジアダイバーズ オフ会in関東を行います

詳しくは、アジアダイバーズwithほうぼう屋のホームページ上にある
≪掲示板≫で発表しますので、チェックしていてください

KENTA
2010年7月28日(水)
本日のアジアダイバーズボートは・・・


AM:シャークアイランド / ポッタリー 



PM:ジャパニーズガーデンx2 


朝起きた時に吹いていた風も
ダイビングボートの出港時にはやや弱まりました
しかし、やはり波はちょっと高めです
ということで、昨日に引き続き、
1本目のポイントは『シャークアイランド』
昨日よりも、やや視界不良&少し流れもあり
というコンディションの中、
ここの名物『ツキチョウチョウウオ玉』を写真に収めようとしましたが。。。
モノより思い出~
しっかり目に焼き付けていただきました

安全停止中もイエローバンドフュージュラーの群れに囲まれ、
視界は悪くとも、世界屈指の魚影の濃さを感じた一本でした
2本目のポイントは『ポッタリー』
こちらは、透明度はまずまずですが、ややうねりあり
今日はフグのオンパレードでした
岩かげやサンゴの下にはいたるところに
ヒトヅラハリセンボンが身をひそめ、
水中ツアー後半には、ダイバー達のアイドル
ミナミハコフグの幼魚も発見
これが今回のタオダイビング最後となるY氏&Oさんカップル
彼氏のカメラを奪い写真撮影です

早いもので、7月もあとわずかです。
8月こそは


少しでも回復したタオ島を見て頂きたいものです
YUSUKE












朝起きた時に吹いていた風も
ダイビングボートの出港時にはやや弱まりました

しかし、やはり波はちょっと高めです

ということで、昨日に引き続き、
1本目のポイントは『シャークアイランド』
昨日よりも、やや視界不良&少し流れもあり
というコンディションの中、
ここの名物『ツキチョウチョウウオ玉』を写真に収めようとしましたが。。。


しっかり目に焼き付けていただきました


安全停止中もイエローバンドフュージュラーの群れに囲まれ、
視界は悪くとも、世界屈指の魚影の濃さを感じた一本でした

2本目のポイントは『ポッタリー』
こちらは、透明度はまずまずですが、ややうねりあり

今日はフグのオンパレードでした

岩かげやサンゴの下にはいたるところに
ヒトヅラハリセンボンが身をひそめ、
水中ツアー後半には、ダイバー達のアイドル
ミナミハコフグの幼魚も発見

これが今回のタオダイビング最後となるY氏&Oさんカップル

彼氏のカメラを奪い写真撮影です



早いもので、7月もあとわずかです。
8月こそは



少しでも回復したタオ島を見て頂きたいものです

YUSUKE
オープンウォーターダイバー誕生!!
本日のアジアダイバーズボートは…


AM: シャークアイランド / ヒンガン 



PM: ジャパニーズガーデン 

今日のアジアダイバーズボートは、久しぶりに南側へ
陸では、そんなに風を感じないものの、南の島からでると
やはり揺れました~
船に乗りなれていない生徒さんはちょっとダウン
(内緒で隠し撮り。爆睡中です♪)

それでも、がんばりました!!
今日もOWダイバーの誕生です
山男のアッキー
これで山と海の両方制覇です!!
ミクロネシアの沈船ダイビングをしたいという目標があって、
今回ライセンスを取りに来てくれました
ぜひ、これからもミクロネシアへ向けてダイビングを続けてほしいと思います☆
行ったら感想メールくださいね(笑)
では、またタオ島で会いましょう!!
SAORI










今日のアジアダイバーズボートは、久しぶりに南側へ

陸では、そんなに風を感じないものの、南の島からでると
やはり揺れました~

船に乗りなれていない生徒さんはちょっとダウン

(内緒で隠し撮り。爆睡中です♪)

それでも、がんばりました!!
今日もOWダイバーの誕生です

山男のアッキー

これで山と海の両方制覇です!!
ミクロネシアの沈船ダイビングをしたいという目標があって、
今回ライセンスを取りに来てくれました

ぜひ、これからもミクロネシアへ向けてダイビングを続けてほしいと思います☆
行ったら感想メールくださいね(笑)
では、またタオ島で会いましょう!!
SAORI